毎日をもっと心地よく。乳酸菌と始める“スッキリ習慣”

こんにちは。薬剤師として、“からだ想いのリズム”をテーマに、日々のちょっとしたヒントをお届けしています。

 

最近、なんとなくお腹の調子が気になる…
そんなときに耳にすることの多い「乳酸菌」。ヨーグルトや味噌、漬物など、昔から私たちの食生活に寄り添ってきた存在です。

今回は、この乳酸菌が私たちの“スッキリ習慣”にどう関係しているのか、やさしく解説してみたいと思います。


乳酸菌ってなに?

乳酸菌とは、糖を分解して「乳酸」をつくる菌のこと。
ヨーグルトや発酵食品の製造に欠かせない微生物で、私たちの腸内にももともとすんでいる菌のひとつです。

腸内には多種多様な菌がバランスを保って存在しており、日々の生活習慣や食事内容によってそのバランスは変化します。
乳酸菌を含む食品をとることで、腸内の環境を意識した生活がしやすくなるとも言われています。


食事から、乳酸菌を取り入れる習慣を

乳酸菌は、以下のような発酵食品に多く含まれています。

・ヨーグルト

・味噌

・キムチ

・ぬか漬け

・チーズ

これらの食品を日々の食事に少しずつ取り入れるだけで、腸をいたわる一歩に。
さらに、最近では乳酸菌を手軽に補えるサプリメントなども選ばれる方が増えています。


乳酸菌は、どんな人におすすめ?

乳酸菌を意識した生活習慣は、こんな方におすすめです:

・食生活が不規則になりがちな方

・外食やコンビニ食が多い方

・朝のリズムを整えたい方

・スッキリしにくいと感じている方

無理なく続けられる形で、自分に合った乳酸菌の取り入れ方を探してみてくださいね。


ドッサリズムが大切にしていること

私たちドッサリズムは、「無理なく、自然に、毎日を心地よく」をテーマに、
日々の“出す力”をサポートする商品をお届けしています。

乳酸菌を含むサプリメントをはじめ、やさしい素材設計の商品を展開していますので、
ご自身のライフスタイルに合った形でお選びいただければうれしいです。


おわりに

乳酸菌は、昔ながらの発酵文化にもとづいた“からだ想い”の知恵。
「何かを始めたいけど、何から?」と迷っている方にこそおすすめしたい、シンプルな習慣です。

まずは、食事の中で発酵食品を意識してみたり、日々のリズムを見直してみたり。
そんな小さな心がけが、毎日のスッキリ感につながるかもしれません。

シェア: